こんにちは、ともです。
小さな子供と一緒に移動する時、自転車を利用する人も多いのではないしょうか。
特に保育園や幼稚園などの送迎時に雨に降られると、
雨対策が必要になりますよね。

子供の送迎、
自転車で頑張ってます!
\この記事ではこちらをレビューします/
(※後部座席用チャイルドシートカバーです)
我が家は、幼稚園の送迎を自転車で行っているので
子供を雨風から守ってくれる自転車カバーは必須!
値段もそこそこするし、買おうか迷っている方もいらっしゃると思います。
実際に1年間使用してのメリット・デメリットなどをママ目線で正直レビューします。
ノロッカ(norokka)後部座席用を購入検討の方の参考になれば嬉しいです(^^)
【norokka(ノロッカ)】開けるとこんな感じ

幅約28cm、高さ約35cm
小さくコンパクトに収めることができます。

広げるとこんな感じです。
- ブラック
- オリーブ
- ネイビー(現在は取り扱いがないようです)
3色展開で、うちはネイビーを購入しました。
【norokka(ノロッカ)】つけるとこんな感じ

Panasonicギュットアニーズです。

取り付けはとっても簡単です。
詳しい取り付け方>>【楽天通販公式】rorokka(ノロッカ)をチェックする

使い続けると、
自転車カバーって劣化するの?
安い買い物でもないし、
できれば長く使用したいですよね。
ずっとつけっぱなしにすると紫外線の刺激などで劣化してしまうのは避けられません。
- 真夏の暑い日
- 台風などの風が強い日
こういう日には自転車から外すようにしています。
そこでネックになるのが取り付けの難しさですが、
norokka(ノロッカ)はパッと取り付け30秒!

不器用ママでも簡単にできます
公式サイトでも動画でわかりやすく紹介されています。
レインカバーを選ぶ際には、取り外しが簡単なものを選ぶと◎です。
【1年間使用】自転車レインカバーのメリット・デメリット

幼稚園送迎でほぼ毎日自転車を使う我が家。
1年間使用してのメリット・デメリットをまとめました。
- 雨の日のストレスがなくなる。
- 寒い冬は防寒になる。
- 取り外しが簡単。
- 雨はしのげるが、梅雨時期は少し暑い。
- 初期費用が高く感じる
また、最初は圧迫感(?)があって嫌がるお子さんもいるそうです。
うちは、逆に狭いところが好きな子なので、最初から楽しそうにしてました。

ビニール(透明の部分)の劣化はどうなの?
と思いましたが、1年使用でも劣化はそこまで気にならない感じです。
ただ手跡などの汚れは多少つくので、拭き取るなどのケアは必要かなと思います。
自転車レインカバーの最大のメリットは、
雨の日でもストレスなく自転車送迎ができる!
天気予報を見て「うわ〜雨だ〜・・」と憂鬱な気持ちになっちゃうけれど、
レインカバーがあれば心配はなし!
日々の小さなストレスはかなり軽減されます。
カッパなどを着せていましたが、子供が座席や手すりが濡れて嫌がっていたので、
我が家はレインカバー、買ってよかったなと思います!
まとめ。
子供を乗せての自転車送迎、あると心強い
チャイルドシートカバーnorokka(ノロッカ)を
1年間使用してのレビューでした。
\【ライトモデル】公式通販はこちら/
カバーは自転車のメーカーや型番によって対応・非対応がありますので、
必ず公式サイトで自分の自転車が該当するか
調べてから購入してみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。

2人の乳幼児子育て中の主婦です。
”となりのおうち”のような、
身近で共感できるライフスタイル情報をママ目線で発信しています。
コメント