こんにちは、ともです。

2019年に注文住宅を建てました。
お家を建てる際にやってよかった事、失敗談などを主婦目線で発信しています。
一軒家を建てる時に、玄関周り、庭スペースをどうしよう?と悩まれる方は多いと思います。
今回は、玄関周り(アプローチ)に天然芝を敷いて思ったデメリット、反対によかったと思う事をご紹介します。
天然芝か人工芝か迷っている方は是非参考にしてみてください。
【結論】天然芝にするなら省スペース
結論ですが、広い範囲での天然芝はおすすめしません。
まめに手入れできる人なら良いかもしれませんが、広いスペースに芝を敷くととにかくお手入れが大変です。電動草刈機は必須です。
あと、もれなく虫問題がついてきます。(後述)
草刈りが大変

まずこれです。
春〜夏場は生えるスピードが早い!伸びすぎるとかなり見栄えが悪いです。
日当たりなどによっては一部だけ伸びてしまって不恰好になることもあります。
うちは玄関アプローチの省スペース部分に植えたので電動草刈機までは用意せず、【手動でカットする草刈りはさみ】を用意しました。
\収納しやすい小型草刈りハサミ/

草刈りしやすいL字型のハサミ
安価ですませたい方はオススメ
ここまで草刈りの文句を言っている私ですが、草を刈っている最中は無心になれるので楽しかったりしますw黙々作業です。
草や土に触れると人間心はホッとするというか・・・。
最後に綺麗に整備された芝生を見ると達成感はあります。
お手入れが難しい(雑草問題)

春頃〜からですが、うちの芝生にクローバーが咲きます(^^;)
こういう雑草類を放っておくと芝生に良くないので除去する必要があるのですが、
結構他にも雑草が生えがち。かといって除草剤を撒くわけにもいかないので私は手で草むしりしているのですが・・これ、広いスペースだと結構大変かも。
虫がでる(我が家は蜘蛛)
家によるのかもしれませんが、うちは蜘蛛がすごい発生します。
草刈りをしていると草の分け目からうじゃうじゃ。。数十匹以上。。
私は虫が嫌いなので芝生反対派だったのですが、5年も経つと蜘蛛を見かけても慣れてきました(触るのはもちろん無理ですが!)
虫がどうしても苦手!!という人は天然芝はかなりハードルが高いと思います。
天然芝か人工芝で夫と揉めました。

家作りをしていく中で、夫婦喧嘩はつきもの・・・?(みなさんはどうですか?)
「家の前に芝を植えたい」と夫が言いました。
家の前の駐車場付近は砂利とコンクリートに決まっているので、外から見て少しでも緑が見えていた方が見栄えがいいとのことで玄関アプローチに植えたいと。
私はそれに賛成だったのですが
「天然芝が良い!」という夫。
天然芝といえば野球場で丁寧にこまめにお手入れされているイメージがあって、ズボラ妻は「私には無理!!草刈りめんどくさい!!」と反対しました。w
するなら、人工芝にしよう?!
しかし夫は折れず、芝は自分が手入れするから、ということで天然芝をアプローチ部分に敷くことになりました。(ちなみに、現在夫は手入れほとんどしません!怒!←( ̄ _ ̄))

夫婦で意見が分かれている時は
お互いの気持ちを調整尊重しつつ
約束を守りましょう( ̄ _ ̄)
天然芝でよかったと思う事

ここまで天然芝のデメリットを紹介しましたが、
よかったことももちろんあります。
それは春夏の芝生の青さが気持ちいい!
草刈りした後の達成感。やっぱり緑は良い。
人工芝とは違うリアルさを感じられることが良かったなぁと思っています。
まとめ
天然芝生を敷いて思ったデメリット、良かったと思うことをまとめました。
個人的には、【省スペースのワンポイントであれば天然芝生は有りかな?】と感じています。
天然芝、人工芝で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

2人の乳幼児子育て中のママです。
身近な暮らしの情報を主婦目線で
発信しています。
\コストコで物置を買った話/
コメント