こんにちは、ともです。
5歳と2歳の娘の子育て中のアラサー主婦です。
「出産祝い、何を送ったら喜んでくれるだろう?」
「2人目だし、持ってる物がかぶるかな?」と悩んでしまいますよね。
こちらの記事では、
- 実際に私が二人目を産んでもらって嬉しかったギフト
- 自分から贈った二人目出産ギフト
ママに人気のある出産祝いアイテム商品のリンクも貼っているので、是非購入の参考にしてください♪

二児ママ目線でご紹介します
ぜひご覧ください♪
2人目の出産祝いを選ぶポイント
赤ちゃんおもちゃの選び方

出産祝いといえば、[赤ちゃんが使うおもちゃを贈ろうかな]と考える方も多いと思います。
2人目の出産祝いで赤ちゃん用おもちゃを贈る場合は、
- 持ち運びできるコンパクトな物
- 洗える物(布製など)
こちらが個人的には嬉しいポイントです。
上の子がいると、どうしても外に行く機会が増え公園などに行くことが多くなります。その時に2人目の子が退屈しないようにベビーカーにつける布製のおもちゃや、車につけられるおもちゃなど、家用よりは外に持って行くおもちゃの方がありがたい!
\キリンのおでかけループ/

ベビーカーやベビーベットに取り付けられる、布製の赤ちゃんおもちゃです。
両端はマジックテープで簡単に止められます。
1952年フランスで創業したおもちゃメーカー〈Vulli-ヴュリ-〉。特別感もあり、ギフトにぴったり。色合いもカラフルで可愛いですよね。
出産祝いをおもちゃで考えている方はぜひチェックしてみてください♪
🔻—公式通販サイト—-
>>【キリンのソフィー】おでかけループを見る
上の子と一緒に使えるものは嬉しい

赤ちゃん用のおもちゃもいいけれど、1人目の時にもらいがち&自分でも買いがち(笑)家にたくさんある場合があるので、上の子と一緒に遊べるおもちゃを贈ると喜ばれますよ。
上の子と遊べるおもちゃ例
- おままごとセット(大きめサイズ)
- 積み木
- 大きめブロックetc…
実際0歳台では遊ばないようなおままごとセットなども、下の子が成長したら一緒に遊べます。下の子が口に入れても危なくないような大きさのものを選ぶのがポイントです。
もらって嬉しかった2人目出産ギフト
おむつケーキ
実用的&見た目も華やかなおむつケーキ。ここ数年で出産祝いの定番になっていますよね。私も実際にもらったのですが、見た目も華やか&実用的でとても嬉しかったです(^^)
新生児サイズは出産準備で用意している場合があがるので、おむつのサイズはSサイズテープがベター。
\ぬいぐるみ付きが可愛い/
ママさんの好きなキャラクター、または上の子が好きなキャラクターで用意してみてくださいね。
上の子とお揃いの服
私は姉妹だったので女の子らしい可愛いお揃いワンピースをいただきました。
同性・異性によってデザインは変わりそうですが、兄弟姉妹でおそろいの服はもらって嬉しいギフトの一つ。
\もらったお揃いのお洋服を着る娘たち/

上の子の年齢によりますが、うちは下の子が生まれた時に上の子は3歳4ヶ月だったので〈110サイズと80サイズ〉の服をもらいました。
60〜70サイズより、80サイズが長く着れます。
下の子がある程度大きくなってくるとお出かけする頻度も高くなるので、洋服のサイズは80サイズがおすすめ。
下の子が80サイズを着る頃には半年は経ってると思うので、季節感に注意して購入してくださいね。(例:下の子6月生まれ→80サイズの冬服)
上の子も喜ぶのでお揃いのお洋服はおすすめ&鉄板の出産お祝いギフトです。
よだれかけ・スタイ

0歳台の赤ちゃんは、よだれが多いですよね。
ミルクの吐き戻しなどで上の子が使っていたものを洗濯していて取っておいても、久しぶりに出すとよだれかけに黄ばみが・・なんてことも少なくないです(経験済み)
何枚あっても助かるよだれかけは2人目出産祝いに喜ばれるギフトの一つです。
\【肩フリルが可愛い】女の子はこちら/
\【鹿さんが目を惹く】男の子はこちら/
出産祝いなので、ギフト箱を開けた瞬間、華やかなデザインのものを贈ると喜ばれると思います。
niva(ニヴァ)では日本製のおしゃれなスタイを多数取り扱っているので、出産祝いにスタイを検討している方は是非こちらをチェックしてみてくださいね。

お食事エプロンも取り扱っています
我が子用にも欲しくなります♪
\【niva】日本製のおしゃれスタイ通販サイト/

ママ向けのドリンク・野菜スープ
出産お疲れ様、頑張ったねという気持ちを込めて、ママ向けにドリンクやお菓子のギフトも喜ばれます。というか、私が出産祝いでもらって一番嬉しかったものかも(笑)
\パッケージが可愛いノンカフェイン紅茶/
1人目を経験しているからこそ、ここまでの妊娠期間、これから始まる育児に向けて頑張るママにプレゼントを贈ってみてくださいね。
出産後は赤ちゃんの夜泣きでなかなか時間が取れないママのために、手軽に野菜を摂れるスープのギフトもおすすめ。
\レンジで1分簡単調理の野菜スープ/


時間がない時に手軽に食べられる♪
冷凍庫にあると安心します。
ミネストローネ、クラムチャウダー 、とん汁など国産野菜を使用している少し贅沢な野菜スープ。
出産祝いで選ばれる方も多いみたいで、ギフトセットも豊富。ママ向け出産祝いを探している方は是非チェックしてみてくださいね。


実際に2人目の出産祝いで贈ったもの
ベビー用食器・お食事エプロン
1人目の時があるとは言え、離乳食開始から毎日使う食器類はあるととても便利です。上の子と一緒に使えるデザインや長く使える小鉢やお椀などもセットに贈りました。
お食事エプロンも実用的なので喜ばれるギフトの一つです。男の子、女の子、どちらでも使えるデザインのもの、ぜひプレゼントに贈ってみてくださいね。
\大人可愛いデザインで出産祝いに大人気/
離乳食用ブレンダー
これは相手ママのリサーチが必要になりますが、1人目の時は頑張ってドロドロの離乳食を手で濾してたり、手作りにこだわったりしていましたが、二人目となるとそうは行きません。(私の話です笑・・・みなさんはどうですか?笑)

上の子の世話をしながら
離乳食作りは大変!
もし贈る相手が持っていなかったら離乳食用のブレンダーはとても喜ばれると思います。
離乳食が終わっても普段のスープ作りにも役立ちますよ。
\静音タイプのおすすめブレンダー/
ママ向け・リラックスグッズ

出産を終え育児を頑張るママに向けて、家でできるリラックスアイテムをプレゼントしました。
- マッサージグッズ(肩こり)
- 足のむくみグッズ
- いい香りのハンドクリーム
- ノンカフェインのドリンクetc…
私が実際に二人目を産んで思ったのが、ママもリラックスしたい!授乳をしたり子供のお世話をすると、どうしても前屈みになり肩や首がバキバキになります・・。産後、足が浮腫んで悩んでいるお母さんも多いので、フットマッサージグッズもいいですね。
実用的で体も心もリラックスアイテムをプレゼントすると喜ばれますよ。
\おすすめの片こり解消グッズ/
\【人気のルルルン】フェイスマスクギフトもおすすめ/

上の子と同性の場合

兄弟、姉妹、と同性の場合はおそろいのお洋服が一番選びやすいかなと思います。上の子がサイズアウトしても下の子が大きくなったら着れるし、ママとしては実用的でもらって嬉しい(^^)
上の子と異性の場合
1人目が男の子、2人目が女の子など異性の場合。幼児になって好きになるキャラクターが違ってくると思うので、食器類などは実用的で喜ばれそうです。もちろん、男女お揃いのお洋服ももらって嬉しいとお友達のママさんが言っていました。
でも店舗に見に行っても男女でお揃いの可愛いお洋服ってなかなかないですよね。
\男女おそろいのお洋服が多い【ペアマノン】/


兄妹、姉弟、親子リンク特集コーデページもあるのでチェックしてみてください♪
ナチュラルなお洋服が多く、男女兼用で着れるストライプ柄などが豊富。
まとめ。気持ちのこもったギフトでお祝いしよう

おめでたい出産祝い、2人目に贈ると喜ばれるもの・アイデアをご紹介しました。
本当はお祝いしてくれる気持ちだけでも十分嬉しいのですが、贈る方は心から喜んで欲しい、役に立つものを贈りたい、と色々考えますよね。
上の子と同性、異性、ママ向けギフトなどの参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

2人乳幼児を子育て中のママです。
身近な情報、育児アイデアを
主婦・ママ目線で発信しています。
コメント