こんにちは、ともです。
- 尾西ごはんの概要、作り方
- 尾西松茸ごはんの味
- 小さい子供も食べてくれるか(5歳&2歳)
\こちらのごはんをレビューします/
【アルファ米】尾西松茸ごはん
【尾西の松茸ごはん】の概要

名称:100g尾西の松茸ごはん
原材料:うるち米(国産)、味付乾燥具材(還元水あめ、乾燥人参、乾燥ごぼう、油揚げ、食用植物油脂、松茸、昆布エキス、酵母エキス、醤油、かつお節エキス、かつお昆布だし、発酵調味料、食塩)/酸化防止剤(ビタミンE)、香料、酸味料、(一部に小麦・乳成分・大豆・まつたけを含む)
アレルギー:小麦、乳成分、大豆、まつたけ
備考:えび、かに、さけ、鶏肉、豚肉、ゼラチンを含む製品と同じ包装室で包装しています。

100%国産のお米を使用しています。
- 内容量100g、できあがり260g
- お茶碗・約2膳分
- 賞味期限:5年
- カロリー:366kcal
- 備考:開封前常温保存可
パラパラのアルファ米の中に、
プラ製のスプーンと脱酸素剤が入っています。
こちらを取り除いて、調理します。
【作り方】水で作ってみました!

1 お湯or水を入れる
2 付属のスプーンで混ぜる
3 封を閉じて待つ
- お湯で作る場合15分
- 水で作る場合60分
非常時を想定して今回は水で作ってみます。

計量カップがなくても
中に【注水線】の目印があるので便利。
(160ml)
付属のスプーンでよくかき混ぜ、封を閉じて
60分待ちます。
【お茶碗約2膳分】水で作った味は?子供の感想も


封を開けると松茸&出汁のいい香り
美味しそうな香りに、5歳と2歳の子供たちも
「いいにおい〜!」と寄ってきました(^^)
量はお茶碗約2膳分。
”おこわ”みたいな、もちもちした食感でした。
水で作ったのでひんやりしてますが、
あたためなくても美味しく食べられました。
他の味も賞味期限が無事過ぎそうになったら実食してみようと思います。
\お試し12食セットはこちら/
まとめ。
尾西のアルファ米、ご飯シリーズの松茸ごはんを食べてみました。
長期保存できる保存食って、正直あまり美味しくないイメージ(^^;)を持っていたのですが、
尾西の防災食、実際食べてみると、
「美味しい!」
保存料独特の変な味というのもなく、
大人も子供も、非常時に食べられる、
とても心強い存在だなと感じました。

小さい子供がいる家庭は
防災食、事前に食べみるのをおすすめします♪
尾西ご飯が気になっている方の参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
🔻3年保存のパンの缶詰を開けました。
🔻合わせてご覧ください
ーともー

アラサー主婦、二児のママです。
”となりのおうち”のような、
身近で共感できるような記事や情報を
発信しています。
コメント