幼児教育、学習系の習い事といえば
- 公文式(くもん)
- 学研教室
どちらも近所にあり、
両方無料体験に行ってきました。
どちらにしようか迷っている、
違いが知りたい!と言うかたの
参考になれば嬉しいです。
【公文KUMON】の無料体験レッスン
- 公文の無料体験学習は年3回
- 【2月、5月、11月】
- 教科は算数、国語、英語から選べます。
我が家は11月の国語体験をしました。
- ひらがなと絵をみながら【読む】
- 【書く】線をなぞる運筆
週2回体験ができ、体験終了後【今の学力+今後の見通し】
(○年生の時にはこのくらいできるよ)という資料を見せてくれます。
体験終了後、
すぐに入会の有無を決めずにOKでした。
※入会する場合は後日電話する形でした。
公文で感じたメリット
メリット
- とにかく反復勉強なので、
- コツコツするのが好きな子は向いている。
- 個々のレベルに合わせるので先取り学習が可能。
公文で感じたデメリット
デメリット
- 授業料が高い
- 宿題が多い(1日5枚〜10枚)
- コツコツするのが苦手な子は苦痛に感じるかも・・。
公文の月謝は?
◆月謝◆ | 東京都・神奈川 | その他の地域 |
幼児・小学生 | 7,700 | 7,150 |
中学生 | 8,800 | 8,250 |
高校生 | 9,900 | 9,350 |
https://www.kumon.ne.jp (公文公式サイト)
【学研教室】無料体験学習
学研は一年を通して無料体験を募集しているようです。
(地域や教室により異なる場合あり)
我が家は算数+国語
無料お試し3回コースを受けました。
公文の教材と比べて感じたのは、
まず”カラフル!”。
こどもちゃれんじの
しまじろうワークに近い感じ。
同じような問題を黙々と解くというよりは、
絵を見比べたり図形を認識したりと
子供の興味を引く問題作りになっている印象でした。
体験終了後、保護者との面談、
入会の有無を決める形でした。
学研教室で感じたメリット
メリット
- (公文と比べると)月謝がお手頃
- 宿題が少ない(1日1枚〜)
- 教材が子供の興味を惹きやすい
学研教室で感じたデメリット
デメリット
- 算数だけ国語だけがない(英語単体あり)
- 先取り学習がない。
学研教室の月謝
月謝は年少、年中、年長によって異なります。(公式HPをご確認ください)
https://www.889100.com (学研公式サイト)
- (学研)2教科・週2回コース8,800円
- (公文)1教科・週2回コース7,150円(その他地域)なので、
金額を見ると、公文より学研の方が
お得に通うことができます。
迷ったら市販の教材を試してみる
公文、学研共に
市販の教材、ドリルが販売されています。
子供の興味を惹くものを
探してみてくださいね。
\公文はこちら/
【小学校準備・年長さん向け】
\学研はこちら/
【ひらがな入門・年少さん〜向け】
【ディズニーの楽しいドリル】
まとめ。お子さんに合った教室選び
公文も学研も、全国に展開する
大手幼児教育の教室。
教材はもちろん、
教室の雰囲気や先生との相性もあると思うので
迷っている方はぜひ無料体験教室、レッスンに行ってみてはいかがでしょうか。
私はどちらもネットで
体験申し込みしました♪
(↑公文公式サイトはこちら)
(↑学研教室公式サイトはこちら)
子供が楽しく通える
教室に巡り会えますように!
この記事が参考になれば嬉しいです。(^^)
最後までご覧いただきありがとうございました♪
続けた効果などをまとめました♪
2児の母、アラサー主婦です。
”となりのおうち”
身近で共感できる、
育児&生活スタイル情報を発信しています
コメント