こんにちは、ともです。
結婚7年目のアラサー主婦です。

皆さん、夫婦関係は円満ですか?

お付き合いをしていた時、
結婚式で永遠の愛を誓った時。
こんなはずじゃなかった!と思うことはありませんか?
私はしょっちゅうあります(笑)
こちらの記事では、
夫にイライラした時にできる対処法を
4つご紹介します。

夫ストレスを少しでも減らしたい方は
是非ご覧ください。
①夫は【説明】しないとわからない
男と女は脳の作りが違う。よく聞く話ですよね。
我が家の話になるのですが、
私の夫は【こうして欲しい】と
具体的に言わないとわからない人。

私がお皿を洗っているから、
その間に子供たちの歯磨きを済ましておいてくれると助かるな
と言うと、渋々ながらに動いてくれます。←
もうこれ6年目です。(何年親やってるんだ!)
やってくれるだけマシだと思うべきなのか。。
ここで、

あ、言ったら家事をやってくれた。
次は言わなくてもしてくれるかも?
と思ったらダメです。(笑)
期待したらだめ。自分が傷ついちゃうから。
その都度説明してあげてください。
🔻おすすめの一冊

私が夫婦関係でしんどい時に、
読んで気持ちが楽になった本です。
②夫と【一緒にいるメリット】を考える

夫の良いところ、ではなく、
夫と一緒にいると良いことです(笑)
ちなみに私の場合。
- 金銭的なこと。
- 車の運転をしてくれるところ。(運転嫌いなので…。)
- 虫系の処理をしてくれるとこ。
- 排水溝掃除を頼めばしてくれるところ。
(最初の1個以外しょうもない^^;)
皆さんはいかがでしょうか?
メリット何個くらい浮かびましたか?
ちなみに。
離婚はかなりの労力がいります。
離婚後は解放感でいっぱい!と言う話もよく聞きますが、
やはりデメリットもそれなりに存在します。
一度冷静に、現時点でのメリットを書き出してみてはいかがでしょうか。
③夫のことを【考えない】時間を作る

”スープの冷めない距離”
夫婦にも適切な距離が必要と
私はとても感じています。

嫌いな人のことを
考えて過ごす時間もったいない!
人生は有限なんだから、私の大切な一分一秒、
できるだけ楽しく生きたい。
夫にイラッとなった時は、
物理的にも精神的にも
”夫のことを考えない1人時間を作ってみてください。
1人になれるなら、今流行りのサウナとか筋トレがおすすめ。(無心になれますよ)
小さな子供がいて1人時間が取れない方は隙間時間に電子書籍で漫画を読むと現実逃避できておすすめですw
🔻合わせてご覧ください

夢中になれる趣味を見つけたら、
夫にイライラしている時間が
もったいなく感じるかも!
④自分のことも振り返ってみる
自分のことを振り返ってみます。
ここで重要なのは
夫にも振り返って欲しいと思わないことです。
(↑夫には期待しない精神)

冷静に改善点を見つけ
それを変えていけば、
また一歩成長できる。

話が大きくなった気がしますが(笑)
過去と他人は変えられないけど、
未来と自分は変えられる
どこかの偉い人が言ったとか言わないとか。
私はこの言葉が好きなので、
夫にイライラ、ムキー!と思った時は、
思い出すようにしています。
\夫にモヤモヤしている人は読んでみて/
🔺タイトルがすごいですよね。

現状を打破したい主婦に
おすすめの漫画です
まとめ

夫ストレスの対処法をご紹介しました。
夫へのストレスって、みんな大なり小なりありますよね。
この記事で少しでもモヤモヤが晴れて、スッキリできたら嬉しいです。
できるだけストレス溜めずにお互い頑張りましょうね(笑)
( ;∀;)
最後までご覧いただきありがとうございました!
ーともー

2人の乳幼児子育て中のアラサーママです。
”となりのおうち”のような、
身近で共感できる主婦目線の記事を
発信しています
コメント