2023年のお月見はいつ?子供との楽しみ方5選

○子育てお役立ち

こんにちは、ともです。

2023年のお月見(十五夜)は9月29日(金)です。

この記事では、

「子供とお月見を楽しみたい!」と思っているパパさん、ママさんに向けて

ママ目線で5つご紹介します。

参考になれば嬉しいです。

よかったら最後までご覧ください♫

①【簡単に】”お月見”のことを教える

今日はお月様を見る日だよ〜

お月見って何?と聞かれたら、

由来などを子供と一緒に話してみましょう

簡単に説明すると、

綺麗なお月様を見ながら、

お月様の神様に食べ物をありがとう、

と感謝を伝える日

おつきさま、ありがとう!

小学生の中学年〜高学年くらいになると、「中秋の名月」「十五夜」とも呼ばれる、と別名を教えてあげてもいいかもしれませんね。

今から約1200年前の、平安時代には貴族を中心として行われており、江戸時代には一般庶民に広がったとされる、

昔から親しまれ続けている風習です。

むかしの人も、

おつきさまがだいすきなんだね

②子供と一緒にお団子を作る

お団子を作るのに必要な白玉粉などは、スーパーや通販で手軽に買うこともできます。

難しいテクニックなどもいらないので、

子供と一緒にお団子作りをしても楽しいですよ♫

作る時間がない人は、

購入してお月見を楽しむのもあり♫

\カラフルで可愛いお団子/

③お月見仕様にデコレーションする

お月見気分を出すために、お部屋をデコレーションしても楽しい(^^)

子供が小さいご家庭は、一緒に折り紙をしても楽しいですよ。

お部屋になじみやすいデザイン♡

④天体図鑑を見て宇宙への興味を引き出す

我が家の6歳娘は、「太陽と月が宇宙にある!」と言うのを認識してきたみたいで、空を見ることが大好き。

図鑑や漫画、絵本などを一緒に見て

天体への興味を親子で楽しむというのはいかがでしょうか。

お勉強にもなるし、

一石二鳥?!

我が家で最近買ったこのポスター

子供も興味津々です

\地図含む3点セットになってます/

\図鑑は鉄板!持ってない方はぜひ/

⑤お月見にちなんだお供物を用意する

お月見といえばお団子・・と、食いしん坊な私ですが、

他にも

  • ススキ
  • 里芋

・・などなど、収穫した農作物をお供えして、

収穫に感謝する日でもあるそうです。

子供とお月見について話をしながら、

ススキなどを飾って気分を高めて見てはいかがでしょうか。

北欧系デザインでおしゃれ♫

まとめ。親子でお月見を楽しもう

日本人の昔からある風習、イベント

「お月見」

子供と一緒に楽しむアイデアを5つご紹介しました。

鉄板ですが、我が家は毎年お団子を作って子供達と一緒に楽しんでいます。

当日晴れますように

この記事が参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

子育て記事よかったら他もご覧ください♫
この記事を書いた人
この記事を書いた人

小学生と幼稚園児を子育て中の

アラサーママです。

育児やおうちづくり、悩み、

コストコ購入品レビューなどを

記事にしています♫

コメント

タイトルとURLをコピーしました